Quantcast
Channel: 狭山丘陵散歩
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿地整備の日に見られた生き物

5月21日(日)天気晴湿地整備をしながらこんな生き物を見ましたシオヤトンボ♀イトトンボウラナミアカシジミアカシジミキタテハ何グモでしょう?スゲドクガまばゆいばかりの金色の毛前と後ろには角のような黒い毛束を生やし背中にはきちんと切りそろえられた金の毛束を4つならべた毛虫ちょっと可愛くも見えますが、これに触れたら大変です皮膚は水膨れとなり半月ほどは痛みと痒みに襲われると経験者が語っておられますそんなスゲ...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイハイラン色色

5月23日(水)天気曇りのち雨サイハイラン色色薄い色の花ピンクがかった薄色黄色がかった薄色ピンク色橙がかった花色濃い紅色サイハイランはあまりよく開かない花が多いですがよく開いた株サイハイランは片側に寄って花を付けます上から見るとこんな感じですこの株は全方位に花を付けてます注意して見るといろいろあるものです今年も狭山丘陵にはサイハイランがたくさん咲きました地味な花のためか公徳心の高まりかサイハイランの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つる植物

5月29日(火)天気曇り九州、四国では梅雨入り、今日の日差しは貴重だとか丘陵を歩いてきました25日から3日間旅行に出ていたので久しぶりの丘陵です花柄が落ちていて何かと見上げるとこんな花が咲いてましたサルナシ?と思ったら、そうではありませんマタタビ科マタタビ属のキウイフルーツサルナシやマタタビと同属ですからよく似ていますサルナシの花は1~1,5cmと小さく、キウイフルーツの花は3cmほどと倍くらいあり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丘陵歩きで見られた昆虫

5月29日(火)天気曇りキウイの花にはこんな虫が来てましたキイロトラカミキリ2cmほどの小さなカミキリですその時は気付かず...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムラサキシキブ、ニワトコ

5月29日(火)天気曇り紫色の木の花が咲き出しましたムラサキシキブ雌しべが長く突き出、途中から曲がっています自分の花粉をつけないようにする工夫なのでしょうかこれは植栽のシモツケニワトコの実がもう赤くなってました丘陵ではウグイスカグラが1番、ニワトコが2番ですねオヤブジラミはひっつき虫になり、代わって咲き出したヤブジラミオヤブジラミは花弁の縁が紫がかり、花柄が長く数少ないのでまばらに咲いているように見...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田んぼには

5月29日(火)天気曇りいつもの岸田んぼではなく市の小学生たちが稲を育てている田んぼへ行ってみましたもう田植えが大分進んでました田んぼの畦にはどこでも見られるかと言うとそうでもなく岸田んぼにはミゾカクシがありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

里山散策

6月2日(土)天気晴集合が9時だったのに早めについてしまったので里山を散策クリの花が咲いて虫たちが集まってましたアカシジミが鈴なり、この枝先だけで5頭止まってますここには6頭テングチョウ、アカシジミ2、ツマグロヒョウモン、アカタテハ、甲虫アカシジミイチモンジチョウエグリトラカミキリシロテンハナムグリクリの花は昆虫たちのレストラン花粉も蜜もいっぱい食べ放題飲み放題

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クモキリソウ、ツルアリドオシ

6月2日(土)天気晴いつもの場所のクモキリソウが咲いてました毎年同じ場所で消えずに咲いてくれるのは嬉しいことです今年は花付き良好蕾も合わせて15輪、今までで一番ですこれは別の場所のクモキリソウツルアリドオシ毎年観察している場所を探しましたが、見つかりませんあるのはテイカカズラばかり大雨で流されたのか数メートルも移動してました花を付けていた株は少なかったのですが、小さな株はたくさんありました絶滅危惧種...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギンリョウソウ、ヒメザゼンソウ

6月2日(土)天気晴ギンリョウソウツツジ科ギンリョウソウ属葉緑素をもたない菌従属栄養植物茎先に1個の下向きの花をつけてます青い柱頭がしっかり見える花がありましたこんな状態のギンリョウソウはなかなか見られないので嬉しくなりました写真も何枚も撮ったので、たくさん載せておきます萼片は長楕円形で茎につく鱗片葉に似ています雄蕊は10個と図鑑には書いてありますが幅があります花柱は短く柱頭は青色Yさんから送られた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丘陵歩き

6月2日(土)天気晴狭山丘陵自然会の皆さんと丘陵歩きツルアリドオシやギンリョウソウのほかにもこんな種が見られました見られた順に載せますキツネノボタンケキツネノボタンより葉の切れ込みが少なく茎に毛のないキツネノボタンをこの頃よく見ますヒョウモンエダシャクアセビが食樹カシワマイマイ幼虫クヌギやコナラ、サクラ、ケヤキなどが食樹この時に初めて見たのですが、その後の観察会でもこの気持ち悪い幼虫を何頭も見ました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウメモドキ、イヌツゲ、イワガラミ

6月3日(土)天気晴ウメモドキモチノキ科モチノキ属の低木和菓子のような可愛い花をつけます3mmほどの小さな花を見るのが今の季節の楽しみ雌雄異株でこちらは雄花花弁は4個で雄しべ4個と図鑑には書いてありますが花弁が5個雄しべも5個だったりもしますこちらは雌花雌花には真ん中に丸い雌しべ1個と周りに小さな雄しべが4個花色は白~ピンク~赤紫と幅がありますイヌツゲモチノキ科モチノキ属の常緑低木ですからウメモドキ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生き物倶楽部6月定例自然観察会

6月2日(土)天気晴生き物倶楽部6月定例自然観察会毎月第一土曜日の午後1時からは生き物倶楽部自然観察会ログハウスに集合したのは14名でしたいつものように近況報告をしてその後フィールドに出ましたハナヤエムグラインフォーメーションセンター前は帰化植物が多いですこれもヨーロッパ原産の帰化植物、アカネ科の1年草ピンクの小さな花は可愛らしいですが相当繁殖力が強そうで、去年は見られなかったのに今はもう地面を覆っ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野鳥調査

6月8日(金)天気晴野鳥調査門も駐車場も閉まっており誰もいない宮野入まだほの暗い4時30分集合で野鳥調査開始です参加者はN氏、O氏、散歩道の3名Aコース~Bコース~Cコース~Dコース~Eコースを3周して姿の見られた鳥、囀っている鳥、地鳴きしている鳥、全て記録していきます餌を探しているセグロセキレイペアで餌探しに余念がないカルガモ左が♂...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリの木に集まる虫たち

6月8日(金)天気晴野鳥調査が終わって今が満開のクリの木へクリのレストランはこの日も大賑わいお客さんは誰でしょうかイチモンジチョウ大きなチョウは開けた側の大きなクリの木に来ていますミドリシジミメスグロヒョウモン♂メスグロヒョウモン♀メスグロヒョウモンミドリヒョウモン  &  アカシジミ の相席イチモンジチョウ  &  メスグロヒョウモンは背を向けてメスグロヒョウモンダイミョウセセリ      &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クララ、オカトラノオ、ネジバナ開花

6月8日(金)天気晴野鳥調査が終わって、草刈りの標をつける作業の手伝い待っている間に咲いている花を撮ってみましたヤマハギウツボグサオカトラノオネジバナコウガイゼキショウクララ今年のクララは今までで最も花付きが良いですしかも咲き始めの綺麗なところを見ることができました

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャクジョウソウ、アキマルニワゼキショウ

6月8日(金)天気晴朝が早いといろいろやっても時間がたっぷり眠いのをこらえてあちこち廻ってみましたアキマルニワゼキショウの情報を頂いたので行ってみましたアキマルニワゼキショウはニワゼキショウとオオニワゼキショウの交雑種花はニワゼキショウによく似ていますが、草丈がびっくりするほど大きいのです雑種強勢でしょうか不稔ですから、先の落ちた花柄だけが残っています花の形も整っていません交雑種の存在を知ったのは7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月の野草調査

6月9日(土)天気晴6月の野草調査毎月第2土曜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤブムラサキ

ヤブムラサキムラサキシキブより乾いた尾根道沿いに多いヤブムラサキムラサキシキブとの違いは毛の多さでしょうか茎にも花柄にも萼にも白い毛がたくさん生えてます葉の毛は短くて柔らかくてふわふわで手触りがとても良いのですムラサキシキブと同じような花が咲いてます花柄は葉腋から出るのではなく少し上から出ていますムラサキシキブの雌しべは途中から曲がってましたがヤブムラサキは曲りが気になりません咲き始めの花がありまし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野草調査で見られた生き物

6月9日(土)天気晴野草調査ではこんな生き物が見られました田んぼでは田植えの真っ最中交尾拒否の♀と迫る♂のスジグロシロチョウヒルガオの葉裏に産み付けられているのはホオズキカメムシの卵コガネムシの仲間ヤマトシジミ格別小さな個体でしたカノコガガとも思えないカノコガ、お腹の黄色い2本線にこの翅はフタオビドロバチに擬態しているそうですウラゴマダラシジミ小さいのでルリシジミかと思いましたがウラゴマダラシジミで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花の名しりたいの前に

6月13日(水)天気曇り毎月第2水曜の午後1時からは花の名しりたいの活動ですその前にS谷戸を巡ってみましたS谷戸は野草調査ルートに入っていないので何が咲いているのか掴めていなかったのですバイカツツジ暗い林縁にひっそりと下向きに咲いてましたいつも撮りにくいバイカツツジです花冠は5裂し、雄しべは5個で2個は短く不稔、3個は長く湾曲しています...

View Article
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live




Latest Images