Quantcast
Channel: 狭山丘陵散歩
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の花のしりたい

11月8日(水)天気曇り時々雨11月の花の名しりたい朝から小雨が降ったり止んだり、昼過ぎには本降りになってしまいました。どなたもいらっしゃらないかなあ、と里山民家縁側で待機しているとお一人が、そして雑木林整備が午前で終了だったお二人が参加。4人とスタッフさんで民家前から神明入谷戸を歩きました。紅葉と果実が本日のテーマです。里山民家の庭の紅葉しているイロハカエデから観察スタート。日当たりの良い場所に生...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツルグミ、ビワ

11月8日(水)天気曇り時々雨花の名しりたいでは果実の観察が中心でしたが、花も見られました。ツルグミ先日のブログ記事でツルグミの花がなかなか見られない、と書きましたが身近な所で咲いてました。まだ蕾もついてますからしばらくは楽しめます。雑木林班の手入れでツルグミに支柱が立てられていました。そのお陰で花が咲いたのだろうと思います。カントウカンアオイカントウカンアオイは今が花期です。地際に目立たない花をつ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花の名しりたいの下見では

11月7日(火)天気晴8日が花の名しりたいの活動日でその前日下見をしました。岸田んぼ穭田田植えの頃は水がなくてからからだったのに今頃岸田んぼはまるで田植えをしたばかりのようでした。その日はよく晴れていたのでリンドウも開いてました。こんな実も見られました。マユミヒヨドリジョウゴエノキタカアザミタカアザミの冠毛は細かい枝が出ています。オオニガナコセンダングサ3本の棘には下向きの小さな刺があり、痩果には上...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タチツボスミレとコスミレとゲンノショウコ?

11月12日(日)天気晴土曜日曜、野草調査で宮野入谷戸を巡りました。そこで見つかったスミレの花2種。調査の記録より先に載せておきます。コスミレ色が濃いのでアメリカスミレサイシンかと一瞬思ってしまうほどですが間違いなくコスミレです。タチツボスミレ温かい陽だまりではスミレも今の時期咲きますね。嬉しい出逢いです。調査ではゲンノショウコとしましたが。これは何でしょう?下の方の葉は円みがありますが、上の方の葉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シイタケ、マンネンタケとリンドウ

11月11日(土)天気晴午前中に自然会の皆さんと丘陵を歩いているときに見つかったのはコナラの切株に生えていたシイタケこの裏側にも数個のシイタケが生えており、少し離れた所に置いてある伐採木にも大きなシイタケがにょきにょきと。去年は同じ切株に大きなシイタケが1個生えてました。今年は菌糸が広がったようでこんなにふえてました。シイタケのホダギが捨てられていたのかと思いましたがそうではなく切り倒したコナラの切...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月野草調査・畦道ルート

11月11日(土)天気晴毎月第2土曜、日曜に行っている野草調査。11月11日は畦道ルートの調査を行いました。参加者はOK氏、ODさん、M氏、H氏、Sさん、散歩道の6名。いつもどおり作業小屋横の水路脇からスタートです。ヤクシソウキツネノマゴ新たに生えた小さな株は花盛り。前からの古株はキツネの尻尾のような実ができてます。オオジシバリトキワハゼ寒くなり色が濃くなったイヌタデ外来タンポポアキノタムラソウヤブ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月野草調査・林縁ルート

11月12日(日)天気晴日曜日は脱穀のイベント開催中、林縁ルートの野草調査でした。参加者は、OK氏、ODさん、Mさん、Kさん、Sさん、Yさん、散歩道の7名。丸山入り口からスタートです。ナガバジャノヒゲまだ未熟ですが今年は実付きがとても良いです。カントウカンアオイノササゲイワヒメワラビ生息域を広げつつあります。ヒヨドリジョウゴサイハイランシロヨメナヤブヘビイチゴなどなど林縁ルートで見られた蕾、花、果実...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野草調査で見られた生き物

11月11日(土)12日(日)野草調査をしながら見られた生き物たちです。オオマリコケムシオオマリコケムシという小さな個虫が群体になり、低温によって個虫が死滅し、寒天質の塊になったものと思われます。湖などで時に1㎥ほどまでに生長することもあるそうです。風が強かったですが、日射しは温かかったのでチョウも飛んでました。そろそろ命を終える時期ですね。卵を産んでいるところでしょうか。ツマグロヒョウモンヤマトシ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

群れスズメ

里山民家生垣の脇の道にスズメが群れてます。丸っこくて可愛いです。みんなで何をしてるんでしょう?何やら懸命に突いてます。あっ人が来た!一斉に飛び立って事務所の屋根へ~。あっちこっち向いて知らんぷり。暫くするとまた道路に下りてきます。そこには脱穀でこぼれたモミが落ちているのでそれを狙っていたのでした。稲架がけした稲束もなくなり、今日はもうすっかりスズメたちの姿は見えませんでした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の湿地整備

11月19日(日)天気晴2回続けて雨で中止になったので久しぶりの湿地整備。参加者はO氏、M氏、N氏、Y氏、Yさん、散歩道の6名。道具をリヤカーに積んで湿地へ出発。もうすっかり枯れ色の湿地です。作業内容の打ち合わせカンガレイ湿地の枯草を除去するO氏アカバナ湿地のチゴザサを除去するM氏堰の水漏れを修理するN氏失礼ボケました、セイタカアワダチソウを抜くY氏枯草を刈るYさん気温が低いので皆さん疲れ知らずで午...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モズのはやにえ

11月19日(日)天気晴湿地整備の休憩時間にいつもの梅の木を見てみました。あのネズミの大物以来、見ていなかったのでじっくり見てみるとありました、ありました!これはバッタのようです。こちらは何なんでしょう?両手を上げて、助けを求めているような姿。オペラ歌手が歌っているようにも見えますが。3cmほどの小ささで目で見ているときは枯れ枝かと思いました。写真を見てみると、手もあり脚もあり尻尾が丸くなっていて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿地整備の日に初フユシャク

11月19日(日)天気晴湿地整備の休憩時間には田んぼの畦を歩きます。じっと目を凝らして小さな花を見つけながら歩きます。もう春の花も咲いてます。シロバナトキワハゼムラサキサギゴケタネツケバナノミノフスマオオイヌノフグリ秋の花がまだ頑張って咲いているのも見られます。イヌタデ所々に見える白いのが花、ピンクは果実です。葉も果実もますます色濃く染まってきました。アキノタムラソウ鮮やかな紫、花期の長いアキノタム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丘陵歩き

11月24日(金)天気晴緑友植物会のHさんより狭山丘陵を歩くので案内してほしい、とのこと。植物に詳しい皆さんですから道案内だけお引き受けしました。バス停から歩いて丘陵に入り、堂山~管理所~エケ入~後ヶ谷戸~赤坂~細田~御判立~六道山~宮野入のコースを歩きました。六道山展望台からの眺め標高205mの展望台から眺めました。富士山は雲に隠れ、丹沢や奥多摩の峰は良く見えました。東京タワーもスカイツリーも見え...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丘陵歩きで見られた虫

11月24日(金)天気晴谷戸を歩くとクロスジフユエダシャクがたくさん飛んでいるのが見られました。でも写真は撮れません。雌はまだだろうと探しませんでした。イヌシデの幹にいたのはイラガの幼虫幼虫は繭の中で冬を越すそうです。これから繭を作るところだろうと思います。アカボシテントウ動き回るのでピントが合わず、ボケてます。小さいながら漆塗りのような艶のあるなかなか美しいテントウムシ。この元気さなら冬を越せそう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シダ観察会

11月26日(日)天気晴生き物倶楽部テーマ観察会、11月のテーマはシダです。里山民家の作業小屋に集まったのは11名。全世界には約11000種のシダが生息しており、そのうち日本には900種、狭山丘陵には122種、宮野入には61種。フィールドに出て観察したシダです。オシダ科イノデ属から載せます。アスカイノデ東京の飛鳥山で見つかったことからアスカイノデ東北南部の太平洋側から東海地方まで分布暗緑色の葉にはつ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シダ観察会・ヤブソテツ属

11月26日(日)天気晴今回はヤブソテツの仲間です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オシダ科のシダ

11月26日(日)天気晴イノデもヤブソテツもオシダ科。今回は観察したほかのオシダ科のシダです。オオイタチシダピンと長い下向き第1小羽片イタチシダの仲間の特徴です。ヤマイタチシダオオイタチシダに比べて鈍いつやがあり、裂片の縁が葉裏に巻き込んだような感じがします。大き目の包膜オオベニシダ葉は黄色みがかっています。最下羽片の下向き第1小羽片が中型で切れ込みがあります。トウゴクシダ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イワデンダ科、ヒメシダ科のシダ

11月26日(日)天気晴イワデンダ科のシダイヌワラビソーラスは鉤形、三日月形などがあります。シケシダ包膜の縁は巻き込みます。フモトシケシダ葉は暗緑色で最下羽片が八の字状に長い。栄養葉と胞子葉があり、これは胞子葉ソーラスイヌガンソクイヌガンソクというと大型で株立ちしている姿を見ますが、これは葉が1枚だけで50cmないくらいの大きさです。胞子葉も出ていないのでマーク付きです。ヒメシダ科のシダハリガネワラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コバノイシカグマ科のシダ、その他の仲間のシダ

11月26日(日)天気晴コバノイシカグマ科のシダコバノイシカグマ関東には少ないシダ包膜はコップ状フモトシダ単羽状の葉でつやがなく深緑色羽片基部の耳すいが特徴コップ状の包膜その他の仲間のシダイノモトソウ中軸に翼があるのはイノモトソウ、ないのはオオバノイノモトソウヒメノキシノブ観察中ヒメノキシノブ根茎が細く横に這います。ソーラスは円く大きく数は少ない。ノキシノブ根茎はヒメノキシノブより太く短い。ソーラス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉狩り

11月27日(月)天気晴のち曇り姉たちと狭山丘陵で紅葉狩りかたくりの湯に12時に集合し、横田トンネル赤堀トンネル御岳トンネル大多羅法師の井戸かぶと橋給食センター野山北公園六地蔵猿久保里山民家のコースを歩きました。 トンネルは貯水池堰堤工事の砂利を運ぶための              トロッコ列車が走っていたところです。           今は線路跡が自転車道路として整備されています。...

View Article
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live




Latest Images