Quantcast
Channel: 狭山丘陵散歩
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

狭山丘陵の紅葉

11月29日(水)天気晴小春日和の1日。家にいたのではもったいないので丘陵を歩きました。狭山丘陵の紅葉がこれほど鮮やかだとは今まで思っておらず。。。コナラやクヌギ、シデなどの黄葉や褐葉が多いとばかり思っていました。姉たちと歩いてイロハモミジの多さに驚き、再び歩いてきました。2日後だったのでより赤さが増してました。狭山湖周遊道路道の両脇が紅葉です。水源林の中には大きなイロハモミジ水源林は奥が深いのです...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬のガ

11月29日(水)天気晴暖かく10月並みの気温だったのでガも出てきたのでしょう。トイレに寄ったらガが止まってました。写真を撮っていたら、保育園児が何人かやって来て引率の保母さんにうさんくさそうな目で見られてしまいました別にトイレに来る人を撮っていたわけではないんですけど。。。2cmほどのガ・名前は判りません。これも2cmないくらいの小さなガ上と同じ種と思いますが、こちらも名前が判りません。天井にいた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生き物倶楽部12月自然観察会

12月2日(土)天気晴生き物倶楽部12月自然観察会毎週第1土曜日が生き物倶楽部活動日。ログハウスに集合したのは11名でした。いつものように近況報告をしてフィールドへ出ました。雑木林の黄葉イヌシデで生き物チェックジョロウグモの卵のうとそれを守る母グモジョロウグモの特徴である赤いお腹が見えません。ジョロウグモとも思えないスマートな姿巣を張っているジョロウグモこちらはまだ卵を産む前なのでお腹が膨らんでいま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生き物倶楽部自然観察会

12月2日(土)天気晴生き物倶楽部自然観察会今回は観察した植物です。イロハモミジクロモジ冬芽すっかり葉を落とし、冬の準備完了です。アカネ果実黒い果実の中には種子が1個入った液果です。ヒメコウゾ冬芽また冬芽観察の季節ですね。クサギ果実葉を落としたクサギに果実だけ残って花が咲いているように見えました。ムラサキシキブ今年はムラサキシキブの実付きが良いです。野鳥もまだ食べないのかたくさん残ってます。タコノア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

里山の生き物

12月3日(日)天気晴収穫祭の準備ちょこっとボランティアに参加しようと家を出ました。里山には時間前に到着したので少し歩いてみようと、谷戸を散策。小春日和の日曜日、フユシャクがそこら中を乱舞してました。クロスジフユエダシャクアキアカネは飛んでも直ぐにまた止まります。ヤマトシジミは元気に飛んでました。ナミテントウの日向ぼっこナミテントウ4紋型...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉するのは

12月3日(日)天気晴里山の木々で紅葉するのはイロハモミジだけではありません。紅葉している木々を集めてみました。カマツカマルバウツギオトコヨウゾメ上の葉の陰になっている部分は赤くなっていません。場所によってはこんな状態です。ヤマツツジウリカエデコナラコマユミマユミ紅葉の仕組みは秋になると葉の根元に「離層」ができ、作られたブドウ糖が枝に流れず葉にたまります。葉に日光が当たるとブドウ糖が分解され,赤色の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄葉するのは

12月3日(日)天気晴黄葉する木々葉にはクロロフィルとカロチノイドという緑色と黄色の色素があり、クロロフィルが分解されたことによりもともとあった黄色の色素が見えてくるのが黄葉です。黄葉している木々を集めてみました。ウメモドキムラサキシキブウワミズザクラコアジサイ暗い林の中にコアジサイの黄葉はひときわ輝いて見えます。コゴメウツギハリギリアオハダコウヤボウキウリカエデ日当たりの良い所では赤くなりますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

褐葉する木々

12月3日(日)天気晴褐葉する木々雑木林の代表、コナラやクヌギは褐葉します。クヌギサルトリイバラヤマコウバシウワミズザクラムクノキ褐葉は葉がもともと持っているタンニンから合成されたフロバフェンという褐色物質がたまったために起こります。黄葉のところで載せたコシアブラは薄い黄色です。落葉している葉を見ても褐葉してませんでした。コシアブラはタンニンが少ないためフロバフェンができないのでしょうね。ゴンズイゴ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花後の姿

12月3日(日)天気晴もう咲いている花はほとんどなく、見られるのは花後の姿です。咲いている花はもちろん美しいですが、花後の姿もなかなかのものです。キク科植物の花後からノハラアザミ・旅立ちの時オオニガナタカアザミタカアザミの痩果はこんなに細いんです。アキノノゲシアキノノゲシの痩果は幅広です。ユウガギクユウガギクの冠毛はごく短いです。メナモミメナモミは腺毛でくっ付きます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花後の姿その2

12月3日(日)天気晴花後の姿その2今回はキク科以外の花後の姿です。アカバナカラスノゴマキンミズヒキブコウミツバフウロミツバフウロは果実に開出毛があり、ブコウミツバフウロは全体に開出毛があります。と言うことで、不明だった種はブコウミツバフウロではないかと思っています。アメリカセンダングサイヌコウジュオギヌカキビチカラシバヨシ花後の姿も美しいと思います。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初冬の里山

12月3日(日)天気晴黄葉している葉や花後の姿を見ながら谷戸を歩きました。思わず、良い風景だなあとカメラを向けてしまいます。上田んぼ新しい池からの眺めアカバナ湿地のミクリ池こんな風景を眺めながら落ち葉を踏んで歩きます。私の背丈ほどの木に赤い実がなってました。緑の葉に赤い実でアオキかと思いましたが違いました。シロダモでした。いつも通っている道脇なのに今まで気づきませんでした。きっとアオキだとばかり思っ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アオジ、カラタチバナ

12月7日(木)天気晴雑木林を歩いているとキツツキのドラミングや大きな鳴き声、ヒヨドリのけたたましい鳴き声などが聞こえてきます。でも姿が見られたのはこれだけでした。アオジ鳥見から富士見へみかん山から綺麗な富士山が見られました。新たな場所で見つかったカラタチバナこの前キチジョウソウのそばで見つかったカラタチバナは3本とも掘り取られてしまいました。ここは人があまり通らないので大丈夫だろうとは思いますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月の野草調査

12月9日(土)天気晴毎月第2土曜日曜は宮野入の野草調査。参加者8名で畦道ルートの調査を行いました。すっかり刈られて何もない状態の水路脇からスタート。最初に見つかった花はイヌガラシでした。タネツケバナスカシタゴボウアイノコセイヨウタンポポカタバミオオイヌノフグリこれは花も実もつけてないのでカウントはしませんが真っ赤で綺麗なコウガイゼキショウのロゼットヒメジョオンウシハコベタカアザミヒメオドリコソウ枯...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月の野草調査林縁ルート

12月10日(日)天気晴この日は里山の収穫祭。午前中だけ祭りに参加して、午後からは野草調査に参加しました。収穫祭の様子は後ほど載せることにして野草調査林縁ルートの記録から。参加者は7名、丸山入り口からスタートです。タチツボスミレカンアオイシュンラン蕾ノササゲナガバジャノヒゲカラスウリクズヘビイチゴオクモミジハグマカシワバハグマ林縁ルートで蕾、花、果実、ソーラスを付けていた野草は140種でした。アスカ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウグイスカグラ

12月10日(日)天気晴ウグイスカグラ開花!毎年12月の野草調査で見つかる木に今年も花が咲いてました。もっと奥に行くと何本も咲いている木がありました。もう新芽も展開しています。花の咲いているのは日当たりが良い所にあるかと言うとそうでもなく 日当たりより風当たりの弱い場所の木が早くから咲くようです。木により花色も少しずつ違いがあります。この花が咲くと春を感じるのですが、これからまだまだ寒くなるのですよね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

野草調査中に見られた生き物

12月9日、10日野草調査中にこんな生き物が見られました。ナナホシテントウこれから冬眠に入るのでしょう。アキアカネアキアカネは飛び方も弱弱しく、飛んでも直ぐに地面に下りてしまいました。カメムシ卵1mmほどの大きさ、よく見ると綺麗な卵です。種類は分かりません。ニホントビナナフシクモの巣に引っ掛かってしまったニホントビナナフシ。クモはもう不在、残念ながら亡骸です。今年初めて実を付けたクコ味見してみました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

収穫祭

12月10日(日)天気晴朝からよく晴れ、日中は風も弱く小春日和の1日里山民家の収穫祭ですボランティアを前に公園所長さんのご挨拶朝早くから集まったボランティアのみなさん10時開店とともに大勢のお客様の来援里のお土産コーナーに行列です。岸田んぼ会の皆さんによる餅つきお餅のふるまい整理券配布に大行列つき上がったお餅を丸めます。餡子、黄な粉、海苔...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオムラサキの幼虫

12月11日(月)天気晴ルリビタキが見られますよ、との知らせに出かけていきました。これが3度めなのですが。待っていてもなかなかルリビタキは現れず。。。エノキの葉で神経衰弱でもして待っていよう、とエノキの落ち葉をひっくり返してみました。ビンゴ!可愛い幼虫が葉裏に眠っていました。でもこれはエノキの葉ではないような?オオムラサキ、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラの幼虫はどれもよく似ています。これは、背中の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロヤツシロランの花後

12月11日(月)天気晴新たにクロヤツシロランの自生地を見つけたとのこと。その場所を教えていただいたので行ってみました。教えられたとおりに20mほど進むと、30~40cmほど細い果柄を伸ばしたクロヤツシロランが見つかりました。あそこにもここにも~~足の踏み場がないほどです。果実が割れて中には小さな白い種子が詰まっています。種子をほぼこぼしたところクロヤツシロランの花は落ち葉色で地面すれすれに咲くので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿地整備の前に

12月17日(日)天気晴のち曇り毎月第3日曜日は湿地整備を行っています。17日が今年最後の湿地整備でした。参加者はO氏、M氏、N氏、Y氏、散歩道の5名。最初に環境保全部さんの埋土種子実験用土壌採取のお手伝いをしました。立ち入りが禁止されている湿地から土を掘り出します。掘った土をバケツリレーで運び出します。バケツからプランターに移します。リヤカーに積んで戻ります。プランターを里山民家の庭に設置しました...

View Article
Browsing all 1255 articles
Browse latest View live




Latest Images